大田文化の森 活動報告(2022/4/9)

シェア ツイート

4月になりとても暖かく過ごせるようになりましたね😄
ベーゴマシーズン突入です😆!

午前のアートデコレーション!

大田文化の森でのマイベーゴマ企画は4年以上行っていますので、リピーターの方も数多くいます。
そんなん中でデコレーション技術が上達して、美しいベーゴマを作ってくださる方も!

ベーゴマは弾いて勝負する遊びだけでなく、アートとしても楽しんでいる方がたくさんいらっしゃいます。
私は、参加者の皆さんが各々の世界を、8角形の小さなキャンバスに表現してくれるのをいつも拝見でき、とても幸せです!😆

午後の初心者指導と、ベーゴマ大会

前回に引き続き、午後は初心者講習エリアと経験者の大会エリアの2つに分けて行いました。

初心者指導はむずかしい?
初心者指導に新しくサポートで加わってくださったお母さんは、初心者指導のプロの方に付いてベーゴマの指導方法を学んでくださいました!
ベーゴマを回すだけでも下記のようにたくさんのポイントがあります。
・ベーゴマの握り方
・床(とこ)との距離感
・投げ入れる時のタイミング
・指の角度
・紐を引っ張る角度
初心者がうまく回せなかった時に、ポイントを見抜いて、的確なアドバイスができると次にはあっさりベーゴマを回せることも!そのポイントを見抜くのはやっぱり指導経験が必要なんですよね。今回参加してくださったサポートのお母さんは一生懸命ポイントを探って研究してくれていました〜😁

経験者の15分加工大会!
ベーゴマ経験者は「15分加工大会」を行いました!
この大会で面白いのが、一位の勝者は参加者の敗れたベーゴマを全てもらうこことができます。
(ただし、負けてしまった時にベーゴマを取られたくない参加者は、一位になった時にベーゴマがもらえないという条件で参加できます😄 )
<ルール>
1.15分という短い時間でノーマルベーゴマを鉄やすりで加工
2.全員でタイムの計測
3.トーナメント形式、弾き勝負で対戦(タイムが長かった人ほどシード権があり、対戦数が少なく有利です)

加工指導も20分ほどいたしましたが、加工に慣れていない方も多く、30秒回らない方もたくさんいました😅
決められた時間で加工することは多くのベーゴマ大会で行われているので、ぜひ今後も経験を重ねて長く回るベーゴマを削れるようにチャレンジしていただきたいです!

今回優勝したのは中学生男子でした😁
彼は、一番長く回るベーゴマを作れたので、対戦数は2回だけで優勝です!
参加者のベーゴマ8個と優勝の賞品ベーゴマをゲットです!
(大会参加者は18人でしたが、その内10人はベーゴマを取られない条件での参加でした)

タッグマッチトーナメントは大逆転の連続
初心者と経験者が力を合わせて対戦するタッグマッチトーナメント!
こちらは2対2の4人同時入れ、15得点取ったら勝ち上がりというルールです。
勝ち方によって点数が異なります。

引き分け→お互いに1点
リキ勝ち→3点
弾き勝ち→5点
完全勝利→7点(同じチーム同士が2人とも勝ち残り、相手テームを弾いて勝った場合)

今回は10得点以上差がついたとこからの大逆転が続出!
勝ちを諦めかけていたチームもまさかの逆転劇に大興奮でした!

決勝戦はリキ勝ち(3点)を地道に積み上げて勝ち上がったチームと、大逆転をものにしたチームの対戦でした!
最後にはノリに乗っていた、大逆転チームが接戦をモノにして、完全勝利(7点)を獲得して勝利しました!

次回の大田文化の森は5/15(日)予定です!
応募締め切り4/27(水)

午前のデコレーションのお申し込み
https://www.bunmori-unkyo.jp/calendar/2022_02_1023.html

午後の初心者講習と大会↓
https://www.bunmori-unkyo.jp/calendar/2022_02_1024.html


また一緒にあそびましょ〜😁

シェア ツイート

カテゴリ

キーワード