冬真っ只中、13時のスタート時間になっても7人くらいの参加者。今日はのんびりベーゴマかな? と思いきや〜、14時の試合の時間になると大会参加者は26人!寒さもそっちのけで試合も盛り上がりました! 兄妹対決の決勝戦!試合は3人1グループの団体...
せせらぎ館で初めてのデコレーション教室を開催昨年の2月から月一でせせらぎ公園でベーゴマ遊びや大会をさせていただいています。コロナの影響でデコレーション教室は延期となり、ようやく開催となりました。合計で30名以上の親子が参加!たくさんの素敵な...
一般的に行われるトーナメント戦ですが、細かいところでルールが地域によって異なります。今回は比較的初心者向けのトーナメント戦のルールをご紹介いたします。試合の流れ・1対1での対戦・お互いに向かい合って、『かまえて、ちっちのち!』という掛け声で...
Tokyo Begoma Campの代表ボズさんを講師に迎えて、「勝つ」ためのベーゴマ加工教室」を開催しました! ベーゴマは遊びだけど真剣勝負!ベーゴマはゲームや遊びではありますが、多くの大会もあり、年に一度は200人以上集まって全国大会も...
初!大田文化の森の大広間(多目的室)でベーゴマ加工教室と初心者指導を開催いたしました!(サポートの方々は朝早くから短時間でゆかにシートをはっていただいたり、机を並べ替えたりとたくさんお手伝いいただきました💦 ありがとうございました!)午前は...
寒くてどんよりお天気、予報では夕方から雨。。流石に参加者も多くはありませんでしたが、ベーゴマが始まればみなさん元気いっぱいでした! 仲良し夫婦、ベーゴマの世界へようこそ!ご夫婦がベーゴマ遊びに参加してくださいました。この方々、いつもベーゴマ...
11/13(土)、秋晴れの中、ベーゴマデコレーションを行いました。企画は「林試の森ぼうけんクラブ」さん!屋外でのデコレーション?!最初はかなり挑戦的な企画だと思いました🤣今までたくさんのデコレーションワークショップを行ってきましたが、全て室...
今回はあいにくの雨。そしてまだ10月なのに、最高気温が14度と11月並みの寒さとなりました。せせらぎ公園は入り口に大きな屋根があるので、雨でもベーゴマ遊びができます。しかしこんな日なので参加人数は少ないだろうな〜と思っていました。始まった1...
前回に引き続き、早くも林試の森で2回目のベーゴマ大会! 前回の噂を聞きつけてか、ベーゴマ名人たちも参戦!大会内容は前回と同様にタッグマッチのチーム戦!ベーゴマ名人が初心者を引っ張って一緒に盛り上がりました!ベーゴマの床(回す台)を囲んで初対...
小学3年生のベーゴマ友達が、夏休みの自由研究にベーゴマをテーマに調べてくれました😆 ベーゴマの歴史や楽しみ方、制作方法、加工方法、ベーゴマの種類など、とてもわかりやすくまとめてくれましたので、全容をご紹介させていただきます😁 私はベーゴマの...